歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
  • ホーム
  • 著書紹介
  • 講座案内
  • お問い合わせ

日本最大の辞書・辞典サイトであるジャパンナレッジの使い方を御紹介させていただきました。

2016.07.01

日本最大の辞書・辞典サイトであるジャパンナレッジの使い方を御紹介させていただきました。ご関心のある方は、ジャパンナレッジのサイトを御覧ください。http://japanknowledge.com/introduction/impression_user.html?i=4&jp=r015

シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE
admin

関連記事

9月25日木曜日午後1時より、NHK文化センター町田教室で「ぶらり江戸散策~神楽坂の街を歩く」講座を開催いたします。

9月25日木曜日午後1時より、NHK文化センター町田教室で「ぶらり江戸散策~神楽坂の街を歩く」講座を開催いたします。ご関心のある方は、どうぞお申込みください。

文春新書から通算4冊目となる『江戸の不動産』を刊行致しました。

文春新書から通算4冊目となる『江戸の不動産』を刊行致しました。江戸の町で活発に行われていた土地取引の実態を明らかにしました。ご関心のある方はどうぞお買求めください。【目次】第1章 巨大都市・江戸の土地事情第2章 武士の不動産商法第3章 町人...

10月1日・日本酒の日に毎年開催されている「日本酒で乾杯推進会議」の懇親パーティ(会場・明治記念館)では午後7時30分、「全国一斉日本酒で乾杯!」イベントが行われました。

10月1日・日本酒の日に毎年開催されている「日本酒で乾杯推進会議」の懇親パーティ(会場・明治記念館)では午後7時30分、「全国一斉日本酒で乾杯!」イベントが行われました。東京のみならず、兵庫など全国各地、そして海外ではシンガポールを中継で結...

4月18日から毎月第2火曜午後、読売・日本テレビ文化センター荻窪教室で『勝海舟と幕末維新史』講座(全6回)を開講します

4月18日から毎月第2火曜日午後、読売・日本テレビ文化センター荻窪教室で『勝海舟と幕末維新史』講座(全6回)を開講します。ご関心のある方はどうぞお申込みください。

JR東日本大人の休日・ジパング倶楽部の岩崎弥太郎ツアーが終了しました。

JR東日本大人の休日・ジパング倶楽部の岩崎弥太郎ツアーが終了しました。大河ドラマ・龍馬伝の人気もあり、予定の倍以上の10回催行しました。岩崎弥太郎については、以下の拙著がありますので、書店で御覧ください。

私はNHK大河ドラマ関連の書籍を数冊刊行していますが、最初は幕末の江戸城大奥を描いた2008年の『篤姫』でした。

私はNHK大河ドラマ関連の書籍を数冊刊行していますが、最初は幕末の江戸城大奥を描いた2008年の『篤姫』でした。2007年に文春新書から刊行した『江戸城・大奥の秘密』では幕府政治を動かした大奥の権力の源泉、2008年に平凡社新書から刊行した...
2014年5月に日経文芸文庫から『幕末維新 消された歴史』を刊行いたしました。
去年10月に刊行した『「関ヶ原合戦」の不都合な真実』では、天下分け目の戦いである関ヶ原合戦の裏側を解き明かしました。
ホーム

安藤優一郎

1965年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科後期課程満期退学。「JR東日本・大人の休日俱楽部」など生涯学習講座の講師を務める。 著書多数。→著書紹介

最近の投稿

  • 来年1月24日より、JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』講座(全5回)を開講致します。
  • 日経ビジネス人文庫から『田沼意次 汚名を着せられた改革者』が発売となりました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『大名格差~江戸三百藩の真実』講座のご受講を募集しております。
  • PHP新書から通算3冊目の新書『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』を刊行致しました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会でオンライン講座『街道から読み解く日本史~加賀百万石・前田家からみる中山道編~』のご受講を募集しております。ご

講座案内

講座案内
JR東日本大人の休日倶楽部・趣味の会「蔦屋重三郎と田沼時代の謎」2025年1月24日(金)開講「街道から読み解く日本史~東海道箱根関所の真実」2024年11月26日(火)開講
www.yu-andoh.net
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
© 2009-2025 歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト.
    • ホーム
    • 著書紹介
    • 講座案内
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ