歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
  • ホーム
  • 著書紹介
  • 講座案内
  • お問い合わせ

大本山成田山のサイトの連載「成田山と二宮尊徳」が更新されました。

2018.12.23

大本山成田山のサイトの連載「成田山と二宮尊徳」の第7回目は『報徳仕法

の広がり~名声を得る』編です。http://www.naritasan.or.jp/monthly/edo.html

シェアする
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
admin
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト

関連記事

『杉浦日向子の江戸塾 笑いと遊びの巻』(PHP文庫)が刊行されました。

一昨年、私はPHP新書から『娯楽都市・江戸の誘惑』という本を刊行しました。今月、拙著とも内容的に重なる『杉浦日向子の江戸塾 笑いと遊びの巻』という文庫本が刊行となりました。ご関心のある方は、どうぞ合わせて御覧ください。

2007年に新潮社から『徳川将軍家の演出力』を刊行しました。

2007年に新潮社から『徳川将軍家の演出力』を刊行しました。ご関心のある方はお買い求めください。【内容】封建時代の圧政の象徴から暴れん坊まで、徳川将軍は様々イメージされてきたが、江戸時代の人々にとって、実際はどのような存在だったのか。大名は...

NHK文化センター横浜ランドマーク教室で「学びなおす日本史」講座を開講しました。

10月より、NHK文化センター横浜ランドマーク教室で「学びなおす日本史」講座を開講しました。昨日は第1回目でした。今期は、先史から鎌倉時代までを解説していきます。ご関心のある方は、どうぞお申し込みください。

昨日、墨田区役所併設のすみだリバーサイドホールで、勝海舟フォーラム第14回目が開催されました。

昨日、墨田区役所併設のすみだリバーサイドホールで、勝海舟フォーラム第14回目が開催されました。海舟の玄孫にあたる髙山みな子さんの司会のもと、伊勢松坂の商人が若き海舟を助け、その思想形成にも大きく貢献した事実の数々が披露されました。来年は海舟...

JR東日本大人の休日倶楽部で開講していた『徳川家康と関ヶ原』講座(全5回)ですが、18日金曜日に最終回を迎えました。

ステーションコンファレンス万世橋(JR神田万世橋ビル)を会場にJR東日本大人の休日倶楽部で開講していた『徳川家康と関ヶ原』講座(全5回)ですが、18日金曜日に最終回を迎えました。「創られた関ヶ原の戦い」という演題で、関ヶ原の戦いを再検証しま...

9月2日、徳間文庫カレッジより刊行の『参勤交代の真相』の見本が出来あがりました。

9月2日、徳間文庫カレッジより刊行の『参勤交代の真相』の見本が出来あがりました。来週金曜日より店頭に並びますが、刊行の折にはどうぞお買い求めください。
去年11月に『西郷隆盛と勝海舟』(洋泉社歴史新書)を刊行致しました。
SB(ソフトバンククリエィティブ)ビジュアル新書から『ビジュアル版 江戸の《新》常識』を刊行致しました。

安藤優一郎

1965年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科後期課程満期退学。「JR東日本・大人の休日俱楽部」など生涯学習講座の講師を務める。 著書多数。→著書紹介

最近の投稿

  • 新刊『徳川時代の古都』(潮新書)が発売となりました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で開講していました『徳川家康の真実~家康が直面した六つの危機~』講座(全6回)がアーカイブ配信されることになりました。
  • 3月20日に彩図社文庫から発売された『大名格差~江戸三百藩のリアル』ですが、お陰を持ちまして重版となりました。
  • 有隣堂から『徳川家康「関東国替え」の真実』を刊行致しました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で8月に開講した『河井継之助と戊辰戦争』講座をオンラインで配信致します。

講座案内

講座案内
JR東日本大人の休日倶楽部・趣味の会
「徳川家康の真実」2023年1月13日(金)開講

「河井継之助と戊辰戦争」2022年12月10日(土)開講

www.yu-andoh.net
2019.09.07
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
© 2009-2023 歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト.
    • ホーム
    • 著書紹介
    • 講座案内
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ