歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
  • ホーム
  • 著書紹介
  • 講座案内
  • お問い合わせ

2013年にPHP文庫から『山本覚馬』を刊行しました。

2019.01.16
2013年にPHP文庫から『山本覚馬』を刊行しました。幕末から明治を生きた開明派の会津藩士の生涯を追いました。ご関心のある方はご一読ください。http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-67933-4
 
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE
admin

関連記事

大本山成田山のサイトで連載している「成田不動尊 江戸出開帳を支えた人々」が更新されました。3回目は町火消・日本橋ろ組の提灯講の人々です。

大本山成田山のサイトで連載している「成田不動尊 江戸出開帳を支えた人々」が更新されました。3回目は町火消・日本橋ろ組の提灯講の人々です。

2015年10月に刊行した『「関ヶ原合戦」の不都合な真実』では、天下分け目の戦いである関ヶ原合戦の裏側を解き明かしました。

2015年10月に刊行した『「関ヶ原合戦」の不都合な真実』では、天下分け目の戦いである関ヶ原合戦の裏側を解き明かしました。ご関心のある方は、どうぞお買い求めください。【目次】序章 「官軍」「賊軍」が目まぐるしく大逆転した関ヶ原第1章 五大老...

7月16日の海の日に、毎年恒例の第15回勝海舟フォーラム『勝海舟と西郷隆盛』がすみだリバーサイドホールで開催されます。

7月16日の海の日に、毎年恒例の第15回勝海舟フォーラム『勝海舟と西郷隆盛』がすみだリバーサイドホールで開催されます。今回は西郷隆盛の曽孫西郷吉太郎さんをパネリストにお迎えして、海舟の玄孫髙山みな子さんによるコーディネートのもと、パネルディ...

JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で、『忠臣蔵講座』を持ちます。

4月からJR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で、『忠臣蔵講座~赤穂浪士討ち入りの真実』を5回講座で持ちます。ご関心のある方は、どうぞお申込みください。

大本山成田山のサイトで連載している「成田不動尊 江戸出開帳を支えた人々」が更新されました。

大本山成田山のサイトで連載している「成田不動尊 江戸出開帳を支えた人々」が更新されました。5回目は浅草御蔵前旅籠町菓子屋講の人々です。

『週刊東洋経済』今週号で文春新書から刊行した『江戸の不動産』が新刊紹介されました。

『週刊東洋経済』今週号で文春新書から刊行した『江戸の不動産』が新刊紹介されました。ご関心のある方はどうぞお買求めください。【目次】第1章 巨大都市・江戸の土地事情第2章 武士の不動産商法第3章 町人・農民の不動産ビジネス第4章 幕府の土地を...
2015年にPHP文庫から『30ポイントで読み解く吉田松陰『留魂録』』を刊行致しました
2012年に中経出版(現KADOKAWA)から『徳川将軍家のブランド戦略』を刊行致しました。
ホーム

安藤優一郎

1965年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科後期課程満期退学。「JR東日本・大人の休日俱楽部」など生涯学習講座の講師を務める。 著書多数。→著書紹介

最近の投稿

  • 来年1月24日より、JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』講座(全5回)を開講致します。
  • 日経ビジネス人文庫から『田沼意次 汚名を着せられた改革者』が発売となりました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『大名格差~江戸三百藩の真実』講座のご受講を募集しております。
  • PHP新書から通算3冊目の新書『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』を刊行致しました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会でオンライン講座『街道から読み解く日本史~加賀百万石・前田家からみる中山道編~』のご受講を募集しております。ご

講座案内

講座案内
JR東日本大人の休日倶楽部・趣味の会「蔦屋重三郎と田沼時代の謎」2025年1月24日(金)開講「街道から読み解く日本史~東海道箱根関所の真実」2024年11月26日(火)開講
www.yu-andoh.net
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
© 2009-2025 歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト.
    • ホーム
    • 著書紹介
    • 講座案内
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ