歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
  • ホーム
  • 著書紹介
  • 講座案内
  • お問い合わせ

2010年にアスキー新書から『江と徳川三代』を刊行ししました。

2019.08.14

2010年にアスキー新書から『江と徳川三代』を刊行ししました。ご関心のある方は電子版にてお求めください。https://www.kadokawa.co.jp/product/201008000514/

シェアする
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
admin
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト

関連記事

一昨日、神田明神塾第2回目『江戸の和紙文化』を開催しました。

一昨日、神田明神塾第2回目『江戸の和紙文化』を開催しました。私がリサイクル率が高かった和紙についてお話した後、小津和紙の松浦様と対談を致しました。次回第3回目は7月20日(水)午後7時15分より、『江戸の浮世絵文化』というテーマで開催致しま...

『江と徳川三代』(アスキー新書)が『月刊日本橋』でご紹介いただきました。

『江と徳川三代』は各媒体でご紹介いただいていますが、今月の『月刊日本橋』でもご紹介いただきました。 ご関心のある方は、どうぞ店頭で御覧ください。

先週刊行した『30の名城からよむ日本史』(日経ビジネス人文庫)を島根県津和野町にある日本遺産センターで御紹介いただきました。

先週刊行した『30の名城からよむ日本史』(日経ビジネス人文庫)を島根県津和野町にある日本遺産センターで御紹介いただきました。津和野城も30の城の一つとして取り上げております。ご関心のある方はどうぞお買求めください。

『新島八重の維新』(青春新書インテリジェンス)好評発売中です。

来年の大河ドラマ「八重の桜」に関連して青春新書インテリジェンスから刊行された『新島八重の維新』ですが、お蔭をもちまして売り上げは好調です。近日中に新聞広告も出る予定です。 ご関心のある方は、どうぞお買い求めください。

昨日から、JR東日本大人の休日倶楽部・趣味の会『明治維新と戊辰戦争の真実~明治を生きた徳川家と東北・越後諸藩』講座(全6回)を午前・午後、計80名様で開講しました。

昨日から、JR東日本大人の休日倶楽部・趣味の会『明治維新と戊辰戦争の真実~明治を生きた徳川家と東北・越後諸藩』講座(全6回)を午前・午後、計80名様で開講しました。初回は「その後の徳川家~静岡への大移動」でした。

『30の名城からよむ日本史』(日経ビジネス人文庫)の刊行を受けて、先月から日経Biz Gateの連載記事がアップされました。

『30の名城からよむ日本史』(日経ビジネス人文庫)の刊行を受けて、先月から日経Biz Gateの連載記事がアップされました。記事をまとめたサイトがありますので、ご関心のある方はどうぞ御覧ください。
2009年にアスキー新書から『龍馬を継いだ岩崎弥太郎』を刊行しました。
2013年にメディアファクトリー新書から『不屈の人 黒田官兵衛』を刊行しました。

安藤優一郎

1965年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科後期課程満期退学。「JR東日本・大人の休日俱楽部」など生涯学習講座の講師を務める。 著書多数。→著書紹介

最近の投稿

  • 有隣堂から『徳川家康「関東国替え」の真実』を刊行致しました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で8月に開講した『河井継之助と戊辰戦争』講座をオンラインで配信致します。
  • 来年1月より、JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『徳川家康の真実~家康が直面した六つの危機~』(全6回)講座を開講致します。
  • 本日、日経ビジネス人文庫から通算4冊目の新刊『賊軍の将家康 関ケ原の知られざる真実』が刊行されました。
  • 平凡社新書から通算4冊目の新刊『幕末の先覚者 赤松小三郎』(平凡社新書)が発売されました。

講座案内

講座案内
JR東日本大人の休日倶楽部・趣味の会
「徳川家康の真実」2023年1月13日(金)開講

「河井継之助と戊辰戦争」2022年12月10日(土)開講

www.yu-andoh.net
2019.09.07
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
© 2009-2023 歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト.
    • ホーム
    • 著書紹介
    • 講座案内
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ