歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
  • ホーム
  • 著書紹介
  • 講座案内
  • お問い合わせ

2012年に新人物文庫から『徳川将軍家のブランド戦略』を刊行しました。

2019.08.16

2012年に新人物文庫から『徳川将軍家のブランド戦略』を刊行しました。ご関心のある方は電子版にてお求めください。/https://www.kadokawa.co.jp/product/201216008466/

シェアする
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
admin
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト

関連記事

フロム・ナウで連載中の「江戸の名残を歩く」が更新されました。

フロム・ナウで連載中の「江戸の名残を歩く」が更新されました。 月2回の割合で更新している「江戸の名残を歩く」ですが、両国の大名庭園を歩く原稿がアップされました。 次回は墨田区の錦糸町を歩いていきます。

去年9月に日本経済新聞出版社から『西郷どんの真実』(日経ビジネス人文庫)を発売しました。

去年9月に日本経済新聞出版社から『西郷どんの真実』(日経ビジネス人文庫)を発売しました。ご関心のある方は、どうぞお買い求めください。【目次】序 章 西郷どんは、どんな人物だったのか第1章 雌伏の日々第2章 政局の表舞台に...第3章 とこ...

毎月第4水曜日午後はNHK文化センター川越教室「地下鉄お江戸めぐり」の講座日ですが、昨日は八百屋お七ゆかりの駒込駅編でした。

毎月第4水曜日午後はNHK文化センター川越教室「地下鉄お江戸めぐり」の講座日ですが、昨日は八百屋お七ゆかりの駒込駅編でした。お七のお墓がある円乗寺、お七に因んだほうろく地蔵が祀られる大円寺などを訪ねました。この講座は途中からでも受講できます...

4月に文春新書から刊行した『江戸のいちばん長い日~彰義隊始末記』を、日刊ケンダイで御紹介いただきました。

4月に文春新書から刊行した『江戸のいちばん長い日~彰義隊始末記』を、日刊ケンダイで御紹介いただきました。ご関心のある方はどうぞお買求めください。【目次】1章.徳川慶喜、江戸に逃げ帰る~戊辰戦争のはじまり2章.彰義隊結成~徳川家代表勝海舟の登...

『勝海舟と福沢諭吉』(日本経済新聞出版社)が今月19日に全国発売となります。

先月末に日本経済新聞出版社より刊行予定でした『勝海舟と福沢諭吉』ですが、約1ヶ月ほど遅れて、今月19日に全国発売となります。 早いところでは、16日より店頭に並びます。 どうぞ、その折にはお買い求めいただければ幸いです。

今月初め、『西郷隆盛と勝海舟』(洋泉社歴史新書)が刊行となりました。

今月初め、『西郷隆盛と勝海舟』(洋泉社歴史新書)が刊行となりました。ご関心のある方はどうぞお買い求めください。【目次】第1章 頭角を現す―ペリー来航第2章 人生の転機を迎える―雌伏の時第3章 海舟との出会い―幕末史の岐路...第4章 幕府...
2013年にメディアファクトリー新書から『不屈の人 黒田官兵衛』を刊行しました。
2009年にPHP新書から『娯楽都市 江戸の誘惑』を刊行しました。

安藤優一郎

1965年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科後期課程満期退学。「JR東日本・大人の休日俱楽部」など生涯学習講座の講師を務める。 著書多数。→著書紹介

最近の投稿

  • 有隣堂から『徳川家康「関東国替え」の真実』を刊行致しました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で8月に開講した『河井継之助と戊辰戦争』講座をオンラインで配信致します。
  • 来年1月より、JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『徳川家康の真実~家康が直面した六つの危機~』(全6回)講座を開講致します。
  • 本日、日経ビジネス人文庫から通算4冊目の新刊『賊軍の将家康 関ケ原の知られざる真実』が刊行されました。
  • 平凡社新書から通算4冊目の新刊『幕末の先覚者 赤松小三郎』(平凡社新書)が発売されました。

講座案内

講座案内
JR東日本大人の休日倶楽部・趣味の会
「徳川家康の真実」2023年1月13日(金)開講

「河井継之助と戊辰戦争」2022年12月10日(土)開講

www.yu-andoh.net
2019.09.07
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
© 2009-2023 歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト.
    • ホーム
    • 著書紹介
    • 講座案内
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ