歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
  • ホーム
  • 著書紹介
  • 講座案内
  • お問い合わせ

ヤフーニュースで、先日『SAPIO』に掲載された取材記事が転載されました。

2017.09.25
ヤフーニュースで、先日『SAPIO』に掲載された取材記事が転載されました。西郷隆盛と江戸城無血開城に関する記事です。ご関心のある方は御覧ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170923-00000008-pseven-life&pos=4

 

 

シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE
admin

関連記事

本日、『お殿様の人事異動』(日経プレミアシリーズ)が発売になりました。

本日、『お殿様の人事異動』(日経プレミアシリーズ)が発売となりました。ご関心のある方はどうぞお買求め下さい。【目次】プロローグ第Ⅰ章 国替えのはじまり~秀吉・家康からの異動命令第Ⅱ章 国替え・人事異動の法則~幼君・情実・栄典・懲罰...第Ⅲ...

5月15日金曜日午後1時より、東京理科大学生涯学習センター主催で『都庁周辺に江戸の行楽地を訪ねる』という講座を開講致します。

5月15日金曜日午後1時より、東京理科大学生涯学習センター主催で『都庁周辺に江戸の行楽地を訪ねる』という講座を開講致します。新宿御苑前駅をスタートして、都庁近辺の寺社を巡った後、江戸の行楽地として名を馳せた新宿熊野神社をお参りします。写真は...

文春新書から通算4冊目となる『江戸の不動産』を刊行致しました。

文春新書から通算4冊目となる『江戸の不動産』を刊行致しました。江戸の町で活発に行われていた土地取引の実態を明らかにしました。ご関心のある方はどうぞお買求めください。【目次】第1章 巨大都市・江戸の土地事情第2章 武士の不動産商法第3章 町人...

日本経済新聞出版社から『西郷どんの真実』(日経ビジネス人文庫)を発売しました。

日本経済新聞出版社から『西郷どんの真実』(日経ビジネス人文庫)を発売しました。ご関心のある方は、どうぞお買い求めください。【目次】序 章 西郷どんは、どんな人物だったのか第1章 雌伏の日々第2章 政局の表舞台に...第3章 とことん好かれる...
未分類

2022年5月20日より、JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『江戸の旅行の裏事情講座』(全6回)を開講致します。

2022年5月20日より、JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『江戸の旅行の裏事情講座』(全6回)を開講致します。去年刊行した同名のタイトルの新書をもとにした講座です。ご関心のある方はどうぞお申し込みください。

、『30の名城からよむ日本史』(日経ビジネス人文庫)が刊行となりました。

『30の名城からよむ日本史』(日経ビジネス人文庫)が刊行となりました。ご関心のある方はどうぞお買求めください。【目次】五稜郭―なぜ幕府は日本最初の西洋式城郭を築いたのか胆沢城―なぜ坂上田村麻呂は胆沢城を築いたのか多賀城―なぜ朝廷は多賀城を東...
大本山成田山のサイトで連載している「成田不動尊 江戸出開帳を支えた人々」が更新されました。
今年の6月、日本経済新聞出版社から『相続の日本史』(日経プレミアシリーズ)を刊行致しました。
ホーム

安藤優一郎

1965年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科後期課程満期退学。「JR東日本・大人の休日俱楽部」など生涯学習講座の講師を務める。 著書多数。→著書紹介

最近の投稿

  • 来年1月24日より、JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』講座(全5回)を開講致します。
  • 日経ビジネス人文庫から『田沼意次 汚名を着せられた改革者』が発売となりました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『大名格差~江戸三百藩の真実』講座のご受講を募集しております。
  • PHP新書から通算3冊目の新書『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』を刊行致しました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会でオンライン講座『街道から読み解く日本史~加賀百万石・前田家からみる中山道編~』のご受講を募集しております。ご

講座案内

講座案内
JR東日本大人の休日倶楽部・趣味の会「蔦屋重三郎と田沼時代の謎」2025年1月24日(金)開講「街道から読み解く日本史~東海道箱根関所の真実」2024年11月26日(火)開講
www.yu-andoh.net
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
© 2009-2025 歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト.
    • ホーム
    • 著書紹介
    • 講座案内
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ