歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
  • ホーム
  • 著書紹介
  • 講座案内
  • お問い合わせ

歴史群像別冊『侍入門』で下級武士の生活について書きました。

2011.08.19

先日刊行された歴史群像別冊『侍入門』で下級武士の生活について書きました。

http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860638600

ご関心のある方はどうぞ御覧ください。

 

シェアする
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
admin
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト

関連記事

東京理科大学生涯学習センターで、『観光都市江戸の誕生』講座を持ちます。

6月13日に、東京理科大学生涯学習センターで、『観光都市江戸の誕生』講座を持ちます。 ご関心のある方は、どうぞお申込みください。

2016年11月発売の『「街道」で読み解く日本史の謎』(PHP文庫)では、東日本の街道を舞台に起きた様々な歴史を20の視点から読み解きました。

2016年11月発売の『「街道」で読み解く日本史の謎』(PHP文庫)では、東日本の街道を舞台に起きた様々な歴史を20の視点から読み解きました。ご関心のある方はどうぞお買い求めください。【内容】なぜ鎌倉は「武家の都」として繁栄したのに、その...

島根県津和野町は森鴎外の生誕地として知られますが、去年文化庁が創設した『日本遺産』に幕末の津和野を描いた『津和野百景図』などが認定されたことで、津和野町では観光まちづくりの新たなプロジェクトが進められています。

島根県津和野町は森鴎外の生誕地として知られますが、去年文化庁が創設した『日本遺産』に幕末の津和野を描いた『津和野百景図』などが認定されたことで、津和野町では観光まちづくりの新たなプロジェクトが進められています。以前よりお世話になっている梶浦...

私は神田明神で明神塾という連続講座の塾長をつとめておりますが、今年度第2回目は6月22日(水)午後7時15分より、『江戸の和紙文化』というテーマで開催致します。

私は神田明神で明神塾という連続講座の塾長をつとめておりますが、今年度第2回目は6月22日(水)午後7時15分より、『江戸の和紙文化』というテーマで開催致します。ご関心のある方は以下のサイトを御覧の上、どうぞお申込みください。

週刊現代から『江と徳川三代』(アスキー新書)の著者として取材を受けました。

本日発売の週刊現代に、9日から放映が開始される『江~姫たちの戦国』の関連記事が掲載されていますが、その記事のなかに、私のコメントが出ています。 9月に刊行した『江と徳川三代』の著者として取材を受けました。 ご関心のある方はどうぞ店頭で御覧...

2012年より塾長という形で担当している神田明神の『明神塾』ですが、今年1回目の4月20日(水)は、「江戸の料理文化」で、ゲストは入口修三氏(四條流庖丁式家元)です。

2012年より塾長という形で担当している神田明神の『明神塾』ですが、今年1回目の4月20日(水)は、「江戸の料理文化」で、ゲストは入口修三氏(四條流庖丁式家元)です。ご関心のある方は神田明神の以下のサイトを御覧いただき、どうぞお申込みくださ...
『歴史を動かした徳川十五代の妻たち』(青春文庫)好評発売中です
『江戸っ子の意地』(集英社新書)が朝日新聞広告欄に掲載されました。

安藤優一郎

1965年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科後期課程満期退学。「JR東日本・大人の休日俱楽部」など生涯学習講座の講師を務める。 著書多数。→著書紹介

最近の投稿

  • 有隣堂から『徳川家康「関東国替え」の真実』を刊行致しました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で8月に開講した『河井継之助と戊辰戦争』講座をオンラインで配信致します。
  • 来年1月より、JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『徳川家康の真実~家康が直面した六つの危機~』(全6回)講座を開講致します。
  • 本日、日経ビジネス人文庫から通算4冊目の新刊『賊軍の将家康 関ケ原の知られざる真実』が刊行されました。
  • 平凡社新書から通算4冊目の新刊『幕末の先覚者 赤松小三郎』(平凡社新書)が発売されました。

講座案内

講座案内
JR東日本大人の休日倶楽部・趣味の会
「徳川家康の真実」2023年1月13日(金)開講

「河井継之助と戊辰戦争」2022年12月10日(土)開講

www.yu-andoh.net
2019.09.07
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
© 2009-2023 歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト.
    • ホーム
    • 著書紹介
    • 講座案内
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ