歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
  • ホーム
  • 著書紹介
  • 講座案内
  • お問い合わせ

大本山成田山のサイトの連載「成田山と二宮尊徳」が更新されました。

2018.12.23

大本山成田山のサイトの連載「成田山と二宮尊徳」の第7回目は『報徳仕法

の広がり~名声を得る』編です。http://www.naritasan.or.jp/monthly/edo.html

シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE
admin

関連記事

未分類

JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『大名格差~江戸三百藩の真実』講座のご受講を募集しております。

JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『大名格差~江戸三百藩の真実』講座のご受講を募集しております。ご関心のある方はどうぞお申込みください。

東京シティガイド倶楽部研修会で『江と徳川三代』という講座を持ちました。

本日、上野の東京文化会館で、東京シティガイド倶楽部主催の研修会で「江と徳川三代」というお話を致しました。9月に刊行した同名のタイトルの新書の内容を元にお話致しました。ご関心のある方は、どうぞ御覧ください。

PHP文庫から『山本覚馬~知られざる幕末維新の先覚者』を刊行いたします。

来年1月6日より放映が開始される大河ドラマ『八重の桜』で、ヒロイン新島八重の兄は会津藩士の山本覚馬という人物です。会津藩のなかでは開明派として知られていました。放映開始に合わせる形で、PHP文庫から『山本覚馬~知られざる幕末維新の先覚者』を...

4月18日より、毎月第3水曜日の夜、神田明神主催の明神塾で「江戸のリーダーと危機管理」という講座を持ちます。

4月18日より、毎月第3水曜日の夜、神田明神主催の明神塾で「江戸のリーダーと危機管理」という講座を持ちます。 初回は「災害都市・江戸の危機管理」です。渋沢栄一が尊敬した寛政改革の立役者松平定信による江戸の施政を、災害対策の面から考察します。...

『江と徳川三代』(アスキー新書)の内容をご紹介します。

『江と徳川三代』は大河ドラマ『江~姫たちの戦国』のガイドブックとして刊行しました。要旨・目次は以下の通りです。ご関心のある方は、どうぞお買い求めください。親族の死、政略結婚、跡継ぎ争い...。織田・豊臣の戦国の動乱を生き抜き、徳川将軍家最初...

9月22日土曜日午後2時より、小石川後楽園・六義園 開園80周年を記念して「大名庭園の意外な使い道」というテーマで講演致します。

9月22日土曜日午後2時より、小石川後楽園・六義園 開園80周年を記念して「大名庭園の意外な使い道」というテーマで講演致します。東京都公園協会主催、文京区協賛で、会場は文京シビックセンター26階スカイホールです。事前応募制で応募者多数の場合...
去年11月に『西郷隆盛と勝海舟』(洋泉社歴史新書)を刊行致しました。
SB(ソフトバンククリエィティブ)ビジュアル新書から『ビジュアル版 江戸の《新》常識』を刊行致しました。
ホーム

安藤優一郎

1965年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科後期課程満期退学。「JR東日本・大人の休日俱楽部」など生涯学習講座の講師を務める。 著書多数。→著書紹介

最近の投稿

  • 来年1月24日より、JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』講座(全5回)を開講致します。
  • 日経ビジネス人文庫から『田沼意次 汚名を着せられた改革者』が発売となりました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会で『大名格差~江戸三百藩の真実』講座のご受講を募集しております。
  • PHP新書から通算3冊目の新書『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』を刊行致しました。
  • JR東日本・大人の休日倶楽部趣味の会でオンライン講座『街道から読み解く日本史~加賀百万石・前田家からみる中山道編~』のご受講を募集しております。ご

講座案内

講座案内
JR東日本大人の休日倶楽部・趣味の会「蔦屋重三郎と田沼時代の謎」2025年1月24日(金)開講「街道から読み解く日本史~東海道箱根関所の真実」2024年11月26日(火)開講
www.yu-andoh.net
歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト
© 2009-2025 歴史家 安藤優一郎 オフィシャルサイト.
    • ホーム
    • 著書紹介
    • 講座案内
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ